Geolocation API
- Source:
Members
(static, constant) GS_BESSEL
getDistanceメソッドで使用する計算モード定数 (日本測地系:BESSEL)
- Source:
(static, constant) GS_GRS80
getDistanceメソッドで使用する計算モード定数 (世界測地系:GRS80)
- Source:
(static) isSupported :Boolean
Geolocation APIが使用可能であるかの判定結果
Type:
- Boolean
- Source:
Methods
(static) getCurrentPosition(optionopt) → {Promise}
現在地の緯度・経度を取得します。
Parameters:
Name | Type | Attributes | Description | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
option |
Object |
<optional> |
設定情報
Properties
|
Returns:
Promiseオブジェクト
- Type
- Promise
- Source:
(static) getDistance(lat1, lng1, lat2, lng2, geoSystemopt) → {Number}
ヒュベニの法則を使用して、2点間の緯度・経度から直線距離(m)を取得します。
定数に使用している長半径・扁平率は国土地理院で紹介されている値を使用。
注意:アルゴリズム上、長距離(100km以上)の地点を図る場合1m以上の誤差が出てしまいます。
計算モードの指定方法
計算モードの指定は以下の定数クラスを使用します。h5.api.geo.GS_GRS80 | 世界測地系 |
h5.api.geo.GS_BESSEL | 日本測地系 |
Parameters:
Name | Type | Attributes | Description |
---|---|---|---|
lat1 |
Number | 地点1の緯度 | |
lng1 |
Number | 地点1の経度 | |
lat2 |
Number | 地点2の緯度 | |
lng2 |
Number | 地点2の経度 | |
geoSystem |
GeodeticSystemEnum |
<optional> |
計算モード定数 (h5.api.geo.GS_GRS80:世界測地系(未指定の場合このモードで計算する) / h5.api.geo.GS_BESSEL: 日本測地系) |
Returns:
2点間の直線距離
- Type
- Number
- Source:
(static) watchPosition(optionopt) → {WatchPositionPromise}
現在地の緯度・経度を定期的に送信します。
このメソッドは定期的に位置情報を取得するため、Deferred.progress()で値を取得します。
(Deferred.done()では値を取得できません。)
実装例
h5.api.geo.watchPosition().progress(function(pos) { // 変数 pos に位置情報が格納されている。 });
Parameters:
Name | Type | Attributes | Description | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
option |
Object |
<optional> |
設定情報
Properties
|
Returns:
WatchPositionPromiseオブジェクト
- Type
- WatchPositionPromise
- Source: